部門紹介
看護部

看護部長ご挨拶

看護部長 大井 記子
(おおい のりこ)
地域の方々や職員が「千葉白井病院にきてよかった」と満足して頂けることを大切にしています。当院は白井市にあり地域の中核病院として小児から高齢者までの専門性の高い医療を提供しています。看護部は病院理念の「地域のかかりつけ医として患者さんから信頼される医療と看護を提供していきます」を基に日々努力しています。
一人ひとりの看護師が元気にやりがいや達成感を感じ、患者さんやご家族、地域の方々から信頼される看護実践を目指し、相互の対話を大切にしながら働き続けられる魅力ある職場環境を整備することが、私の目標です。そして、フレッシュな人材を求め教育指導することで相互成長できることを楽しみながら、新しく加わる仲間を大切にすることをお約束します。
看護部理念
●常に患者の立場に立ち、患者の権利を尊重し、患者の生活の質(Quality of Life )の向上を目指した看護サービスを提供する。
●円滑なチーム医療を推進し、同一敷地内の施設や他施設とも連携を図り、継続的な看護サービスを提供する。
●臨床の場は常に教育の場であることを認識し、看護を学ぼうとするすべての人々によりよい学習の場を提供する。
看護部基本方針
●科学的根拠に裏打ちされた 、 専門性と技術による看護実践を通して安全で質の高い医療提供に寄与する 。
●医療者に必要な倫理的・使命に基づき、主体的で自律的な行動ができる看護職員を育成する。
●千葉白井病院看護師は、健康で明るく豊かな人間性を持ち、常に品性に磨きをかけながら疑問と探求心をもつ。
看護部目標
社会情勢や病院の変革への積極的な参画
-
各部署の特殊性を活かした改革と患者サービスと質の向上
魅力ある職場づくり
-
共に語り、成長できる現場教育体制の構築
-
現場の問題・課題を明らかにする組織づくり
看護提供システム
●看護単位
-
一般病床50床 回復期病床50床
-
医療連携推進部
-
医療安全管理部
●看護師配置数
1日平均の病棟で勤務する看護師と患者の比率は、一般病棟 13:1(患者対看護師)です。
●平均年齢・経験年数
-
平均年齢:33歳(2019年4月現在)
-
平均経験年数: 11.4年(2019年4月現在)
●勤務時間・シフト体制
看護師の勤務には大きく2交替と3交替がありますが、当院では2交替制を採択しています。
勤務者の健康を維持できる無理のないスケジュールに努めています。(手術・血管造影センターは変則2交替)
最新・最良の医療と、「患者さんに安心を」めざして
病床数は100床とコンパクトな病院ですが、印旛医療圏の二次救急ネットワークに対応できる急性期病院として運営しています。
看護部門では、各種専門・認定看護師の育成を図っていく体制をめざしています。
当院は重症度の高い患者さまも多く、高度な治療を行うために、看護にも高度な知識と技術が求められます。それだけに働きがいのある職場です。看護という仕事を選んだ者にとって、自分の可能性を限りなく試せる場でもあります。

手厚いサポート体制で、看護業務にしっかり専念
1病棟の病棟数50床に対して、日勤10〜12名、夜勤4名の「7対1体制」で、固定チームナーシングとPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)等を導入しています。

看護業務サポート
搬送隊チームによる患者さんの移送補助、各病棟に看護補助者複数名を配置し、環境整備、備品整理、器具の洗浄、食事補助などさまざまなサポートをしています。看護師が患者さんに向き合う時間に協力しています。