top of page

入院

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは?

回復期リハビリテーションを必要とする患者さんを担当する病棟です。当院の回復期リハビリテーション病棟では、急性期の治療を受け病状が安定し始めた状態の患者さんに対し、365日の集中的なリハビリテーションを提供しています。

日常生活活動(ADL)の向上、寝たきり防止、家庭復帰を支援します。リハビリテーションプログラムを医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、ソーシャルワーカー、ケアワーカー等が共同で作成します。

千葉白井病院
回復期リハビリテーション病棟の対象となる方
回復期リハビリテーション病棟の特色

毎日の生活がリハビリテーション

千葉白井病院

訓練室で行うものだけがリハビリテーションではありません。この病棟では生活場面全て(起きる、着替える、歩く、食べる、トイレへ行く、身だしなみを整える、お風呂に入るなど)がリハビリテーションと考えて「できることは自分でやる」ことが基本となっています。

365日リハビリテーション

この病棟では必要に応じて、各患者さんに毎日2~3時間のリハビリを受けることができます。

積極的介入による、早期退院を目指していきます。

在宅復帰に向けて、最適な連携と自宅退院に必要な体制の調整 

千葉白井病院

入院後早期に退院先のご自宅へお伺いし、必要となる動作の調査を行い、目標を設定していきます。

また、退院前に再度お伺いし、ご本人とともに実際の生活にかかわる動作を行います。

そこでご家族やケアマネジャー等に実際に行う動作方法や福祉用具、改修の提案等の確認を行い、実生活に向けて具体的な準備を行います。

ご家族の協力

当院スタッフのみだけではなく、在宅の生活に向けての取り組みはご家族様のの協力も欠かせません。

来院された際はぜひリハビリ場面を見学していただき介助のコツを覚えてください。

リハビリスタッフが必要に応じて、わかりやすく丁寧にお伝えしていきます。また病棟でのケアの方法などもお伝えしていきます。

退院前にはお薬や食事についての説明も行いますので、安心して退院を迎えられます。

入院の流れ、入院手続き、入院当日の流れについて

1. 入院相談

入院中の病院のご担当者様より、転院のご相談をいただきます。

以下の書類をご準備いただき、相談室宛てにFAXをお願い致します。

書類確認後、入院受け入れの可否を決定します。受け入れ検討会は随時行っております。

必要な書類

  • 診療情報提供書 ( 又は連携パス )

  • 現在処方されているお薬が分かるもの

  • 血液検査データ

  • 身体状況確認書(ダウンロードしてお使いください)

連絡先

​代表:047-497-6800 / FAX:047-497-6801

相談室直通:047-497-6802

2. 家族面談

入院中の病院のご担当者様より、転院のご相談をいただきます。

以下の書類をご準備いただき、相談室宛てにFAXをお願い致します。

書類確認後、入院受け入れの可否を決定します。受け入れ検討会は随時行っております。

3. 入院日調整

ご案内が可能になりましたら、お電話にてお知らせさせていただきます。

お受入れに関しては、基本的に月~土の10:00とさせていただいております。

転院日が決まりましたら、入院中の病院にて、転院手段 ( 自家用車、介護タクシー等 ) の確認・手配をお願い致します。

4. 入院(当日の流れ)

ご入院当日は主治医の診察、看護師からの聞き取り、リハビリスタッフによる機能評価が行われます。

その後病棟にてスタッフ間のカンファレンスを行い、患者さんが安全にかつ積極的にリハビリが行えるよう目標の共有を行います。

入院後( ~ 退院まで)の流れ

1. 入院後、必要に応じて早期にご自宅を訪問していきます。

在宅復帰を目指す患者さんに対し、入院早期にご自宅へリハビリスタッフ、ソーシャルワーカー等がお伺いして退院後の生活環境等を情報収集をさせていただきます。その後チーム全体で情報共有し在宅復帰に向けた計画を立案します。

2. 毎月1回各患者さんへのカンファレンスの実施

入院されている全ての患者さんに対し、月一回の頻度でリハビリテーション、退院に向けての話し合いを行っています。

担当スタッフが全員集まり最適な状態、退院方法を話し合います。

各職種間で情報の共有と整理を行い、患者さんの現状から最善のリハビリテーションの提供する為の目標の設定、及び方向性の修正などを行っています。

3. 最終段階として退院前に再度ご自宅に訪問し最終調整を行っていきます。

退院先びご自宅に再度伺いし、実動作の確認と住環境整備の最終提案と各職種で議論した最終調整を行っていきます。
各職種の特性を活かして情報提供及び指導が行えるよう、必要に応じてその場でご家族を含めて話しあいを行い、退院後安全かつ安心して生活を行えるように進めていきます。

4. 試験外泊、必要に応じて各種社会保険サービスの利用の検討と手続き

退院前にはご本人とご家族、退院後に利用するケアマネージャー、福祉用具業者等と当院の医師、リハビリスタッフ、看護師、ソーシャルワーカーが必要に応じて、各立場からの情報提供および意見交換を行い、退院後の生活イメージを共有し、最適な環境、サービス提供の確認を行い、退院に向けての準備を行っていきます。

5. 自宅退院、施設退院

その際は必要に応じてご本人、ご家族様指導(自主トレーニング指導、生活に必要な生活動作指導等)を行い退院して頂きます。
早期にご自宅退院が困難な方は、当院併設施設(ウィズホスピタル千葉白井、アモールケア白井)に入居も可能です。

bottom of page